日頃お世話になって人に贈るお中元ですが、地域ごとに送る時期が異なっていたり、色々とマナーがありそうで難しいというイメージがあるかと思います。
そこで今回、お中元を贈る時期について、地域ごとの違いや、お中元を贈る際のマナーについて説明していきます。
是非参考にして下さい。
目次
地域別のお中元の時期
お中元は相手の住む地域によって贈るべき時期が異なるため、
注意が必要です。
基本的に以下のようになっています。
- 東日本(東北・関東・北陸):7月1日~7月15日
- 西日本(東海・関西近畿・中国四国・九州・例外的に北海道も):7月15日~8月15日
東海は分類上東日本ですが、
お中元は7月15日~8月15日に贈るのが一般的です。
北海道も、例外的に西日本と同様に7月15日~8月15日が一般的です。
しかし、最近では他の地域から7月上旬にお中元が届くことが増えているため、
東海や北海道のお中元の時期も他の東日本と同様7月上旬でもおかしくなくなってきました。
では次に、お中元を贈る時期が贈れてしまった場合について説明していきます。
お中元の時期が過ぎてしまった場合
お中元の時期を過ぎてしまった場合についてですが、
その時はのしの表書きの「御中元」という表記を「暑中御見舞」または「残暑御見舞」とします。
東日本の場合、7/16~立秋(8/7頃)に届くものを「暑中御見舞」、それ以降を「残暑御見舞」。
西日本の場合、8/16以降の期間に届くものを「残暑御見舞」とします。
地域による御中元の時期を見てきましたが、
御中元は地域を超えて御中元は届けられるため、
年々その地域差は曖昧なものになってきました。
全国的に、段々東日本の時期に合わせて、
西日本・北海道でも時期が早くなってきている傾向にあります。
本来の風習通りの期間に贈るのが無難ですが、
そこまで厳格な決まり事でもないので、神経質になる必要はありません。
ちなみに、
このややこしいお中元の地域差の理由をご存知でしょうか?
次はこの理由について軽く補足します。
お中元の時期の地域差の理由
これは『お盆の期間』の違いです。
お中元は、今ではお世話になった人に感謝の気持ちを伝えるために物を贈りますが、
そもそもは、仏教の「盂蘭盆会(お盆)」に由来し、死者の魂を供養するとともに、
生きた魂の供養のために物を贈り合いました。
しかし、このお盆の期間が地域によって差異があるため、
これがお中元の違いに繋がっているのです。
お中元のマナーのQ&A
他にもお中元に関して色んな疑問があると思うので、
特に多くの人が感じているお中元のマナーに関する疑問について答えていこうと思います。
- お中元の金額の相場はどれくらい?
- 公務員にお中元は贈っていいの?
- 喪中にお中元は送って良いの?
- お中元のお返しは贈るべき?
- お中元と暑中見舞いは両方贈るべき?
- お中元とお歳暮は両方贈るべき?
お中元の金額の相場はどれくらい?
お中元の金額は、安すぎたら失礼なのは分かるとは思いますが、
高すぎても相手の負担になってしまうのでなるべき適切な金額のものを贈るべきです。
一般的な相場は3000円~5000円で、
相手の関係によって10000円程度に変わってきます。
もちろん、自分や相手の経済状況にもよるので、
一概には言えません。
相手に合わせてこのように金額を変えましょう。
- 知人:2000円~4000円
- 親戚・上司:3000円~5000円
- 特にお世話になっている人:5000円~1万円
公務員にお中元は贈っていいの?
公務員の場合、利害関係者から金品を受け取ることが禁止されており、
お中元やお歳暮ですら、問題になることがあります。
ただし、利害関係には当たらない、
単なる親戚や古くからの友人の場合は規則としては問題ありません。
しかし、今では利害関係の有無に関わらず、
贈り物を受け取るのはトラブルになりやすいとして、
受け取りの拒否を通達している職場も多く、実際に断る人も多いです。
こっちは良かれと思って贈ったお中元でも、
相手にとっては逆に迷惑になることもあるので、
相手が公務員の場合はあらかじめ連絡して確認するようにしましょう。
喪中にお中元は送って良いの?
自分や相手が喪中の場合、お中元を贈るのが躊躇われるかもしませんが、
特に問題なく贈ることが出来ます。
ただし、不幸からあまり時間が経っていない場合は、
時期をずらして、暑中見舞い、又は残暑見舞いとして贈るのが無難です。
お中元のお返しは贈るべき?
お中元は貰ったら返さないといけないように思われるかもしれませんが、
返さなかったからといって、それがマナー違反になるわけではありません。
もしもお返ししないのが心苦しいというのであれば、きちんとお礼の連絡をして、
お中元に対してお中元を返すのではなく、暑中見舞いや残暑見舞いとしてお返しするようにしましょう。
お中元と暑中見舞いは両方贈るべき?
お中元は「お世話になっている相手に感謝の意を示すため」に贈るものであるのに対し、
暑中見舞いは「猛暑期に相手の健康を気遣う意味」で出すものです。
両者の意味合いが違うので両方贈るのはおかしくはありません。
しかし、相手としては受け取る度にこちらを気遣わないといけないため、
煩わしく思われるかもしれません。
なので、両方送る場合は、
両方の意味を兼ねてお中元に相手の健康を気遣うメッセージを加えたり、
暑中見舞いとしてお中元をお贈りするのがいいでしょう。
ちなみに、暑中見舞いの時期について詳しく書いているのでこちらもご覧ください。
⇒暑中見舞いの時期・期間!いつからいつまでに出すべきか?
お中元とお歳暮は両方贈るべき?
お中元と同様にお世話になった人に物を贈るお歳暮ですが、
これらは時期が違うだけで基本的に目的や意味合いに違いはありません。
なので、これらはどちらか一方だけを贈るべきなのか、
それともきちんと両方贈るべきなのか悩む人も多いかと思います。
お世話になっている人には両方贈るのが好ましいのですが、
どちらか一方だけ贈るということでも構いません。
ただし、お歳暮は1年間の感謝を伝える意味合いがあり、お中元よりも重要視されるため、
どちらか一方だけを贈るのなら、できるだけお歳暮を贈るようにしましょう。
あとがき
以上、お中元の時期と、マナーに関するQ&Aについて見ていきました。
最後に、お中元の時期についてまとめます。
■お中元の時期
・東日本:7/1~7/15
・西日本:7/15~8/15
■お中元の時期が過ぎてしまった場合
・東日本:7/16~立秋(8/7頃)に届くものを「暑中御見舞」、それ以降を「残暑御見舞」
・西日本:8/16以降の期間に届くものを「残暑御見舞」
地域差については曖昧な部分があるので、
そこまで厳密に考えなくてもよいでしょう。
また、このサイトには他にもお中元や暑中見舞いに関して詳しく記事にしているので、
是非以下の記事もご覧下さい。