卒業式の在校生送辞に関する記事です。
送辞の文章を考える上で抑えるべき注意点、ポイントや、参考になるような例文を紹介します。
是非参考にしてください。
抑えるべきポイント
卒業式の送辞を書く上で、押さえておくべきポイントがあります。
当たり前のことですが、
最も大事なのが、自分の気持ちをストレートに表現するという事です。
しかし、
いくら気持ちが入っているからといっても、あまりに長すぎる文章はいけません。
逆に、短すぎる文章でも、卒業式の送辞として成り立ちません。
そこで、時間としてはおよそ“1分半”を目安にするというのがポイントです。
これならば長すぎず短すぎず、
丁度良い文章を書く事が出来るでしょう。
そして、書き終えたら他の人にきちんと目を通してもらいましょう。
先生や親御さんに見てもらい、アドバイスを受けるようにして下さい。
また、
卒業式の送辞は卒業生を勇気付ける事、励ます事が目的である事を忘れてはいけません。
さらに、高校の場合、
卒業生の進路は就職と進学にバラけてしまいます。
この時、就職や進学のどちらか一方に偏った文面になってしまってはいけなません。
どちらの進路を選んだ卒業生も、気持ちよく送り出せる内容にしましょう。
送辞の実際の例文
卒業式の送辞の例文は、卒業する学校によっても異なります。
そこでまずは、中学校を卒業する場合の例文をご紹介します。
中学校の場合の例文
三年生の先輩方、この度はご卒業おめでとうございます。
特に先輩方には、部活を始め、文化祭など色々な面で大変お世話になりました。
頼りがいのある先輩方がご卒業される事は、心細いものです。
私達も、先輩方を見習いながら伝統を受け継ぎ、後輩の手本となりますので、ご安心下さい。
四月には晴れて高校生となる先輩方は、今までと異なる広い世界に飛び立つ期待と不安を感じておいてでしょうが、この中学校で学んだ事を実践すれば必ずや頑張る事が出来るでしょう。
また、お近くをお通りの際には是非お顔を見せて頂けたら嬉しいです。
今まで本当に有難うございました。
続いて、高校を卒業する場合の例文です。
高校の場合の例文
ご卒業おめでとうございます。
先輩方とのお別れが、これほど早いとは信じられず、今もなお寂しい気持ちがこみ上げてまいります。
今、先輩方は胸に希望と夢を抱いて、この門出の席にいらっしゃる事と思いますが、どうか高校生活で学んだ事を礎に新たな世界でもその希望と夢を絶やさず、ご活躍下さい。
それぞれに道は異なっても、この高校で共に青春を過ごした事で、先輩方の間には強い絆が養われている事と思います。
私達在校生も、本稿の素晴らしい伝統を守り継ぎ、悔いのない学校生活を送る為に、一層努力致します。
卒業後も時には母校を訪ね、元気なお顔と共に、私達を励まして下さい。
先輩方のご健康とご活躍を心からお祈りし、送辞とさせて頂きます。
卒業式・卒園式の記事一覧
■卒園式
・幼稚園卒園式 保護者代表謝辞の例文
・幼稚園卒園式 保護者代表祝辞の例文
・幼稚園卒園式 PTA会長の挨拶の例文
・幼稚園卒園式 卒園児の挨拶の例文
・幼稚園卒園式 母親の服装の選び方■卒業式
・卒業式 祝電の例文
・卒業式 在校生送辞の例文(中学・高校) ←今ココ
・卒業式 保護者代表祝辞の例文(小学校)
・卒業式 保護者代表祝辞の例文(中学校)
・卒業式 PTA会長挨拶の例文(小学校)
・卒業式 PTA会長挨拶の例文(中学校)
・卒業式 卒業生答辞の例文(小学校)
・卒業式 卒業生答辞の例文(中学校)
・卒業式 母親の服装の選び方