ハロウィンの衣装に用いるような可愛いチュチュを百均のグッズだけで作る方法を画像を使って説明していきます。
わずか200円で、しかもとても簡単に可愛いチュチュが作れてしまうのです。
ぜひとも参考にしてみて下さい。
材料費200円の百均グッズを用いたチュチュの作り方
今回、チュチュの作り方を画像で説明していきますが、
以下の動画を参考にさせていただきました。
動画では少し分かりにくいかなと思うところを補足して解説していきます。
手作りチュチュの材料・必要な道具
必要な材料は百均で手に入る以下の2つです。
- ゴム
- 水切りネット


今回は子供用のチュチュとして水切りネットを用いますが、
代わりにチュールを使えば大人用のチュチュも同じ手順で作ることができます。
あと道具はハサミを使います。
それでは、手順についてです。
チュチュを作る手順
1.ゴムをウエストより少し短い長さに切り取ります。 
2.ゴムの端を結びます。

3.ネットの口が閉じている横の部分をはさみで切り込みを入れます。

4.幅5~6cm程度で切っていきます。

切りにくいので、小さく丸めると切りやすくなります。

どうしても切り目が不格好になってしまいますが、チュチュの見栄えにはあまり影響しません。

5.ネットを広げて縫い代の部分を小さくまとめます。

6.縫い代の部分をゴムに通して、輪っかにネットの端を通して結びます。

7.これを繰り返すとチュチュの出来上がりです。

あとがき
以上、百均の水切りネットを用いたチュチュの作り方でした。
今では水切りネットでも様々な色があり、
可愛い仕上がりになるのでハロウィンの衣装にはもってこいです。
ただし、大人が身につけるのであれば水切りネットは丈が短いので、
代わりにチュールを用いて同じように作ると良いでしょう。
【ノーブランド品】スーパーソフトチュール 15cm×22m 12色
また、このブログには他にもハロウィンの衣装に関して様々な記事を書いていく予定なので、
是非御覧ください。