【2023年】雛祭り(桃の節句)の由来・意味・日にち

ひな祭り(桃の節句)の由来や意味、日にちについての記事です。

ひな祭りは、地域によって日にちが違うことがあり、そのことについて解説します。

また、ひな祭りの由来、そもそも桃の節句とは何なのか?ということを説明します。

ひな祭り(桃の節句)の日にち

ひな祭りの日にちは全国で一般的に3月3に行われていますが、 地域によって異なることがあります。

“旧暦の3月3日にあたる新暦の日にち”に行う地域や、 “1ヶ月遅い現在の新暦の4月3日”に行う地域があります。

ちなみに、旧暦の3月3日は現在の新暦の日にちでは毎年異なるので、ややこしくあまり一般的ではありません。
3月3日以外の場合は、1ヶ月遅れの4月3日に行う方が多いですね。

そして、4月3日に行う地域としては、 北陸や東北の寒冷の地域に多いようです。

では、地域によってひな祭りの日にちが異なるのはどうしてなのでしょうか?

その原因は、旧暦から新暦の移行にあります。

もともとひな祭りは、 旧暦の3月3日(現在の暦の4月ごろ)に行われていました。

新暦が使われるようになり、引き続き旧暦の3月3日にあたる日にちに行う地域や、新暦の3月3日に行う地域など、雛祭りの日にちに違いができるようになりました。

その地域差が現在でも残っているのです。

ひな祭り(桃の節句)の由来

では次に、ひな祭り(桃の節句)の由来についてお話します。

かつて平安時代に日本では、「自分の体を草木やワラで模した人形を撫でて穢れを移し川に流す」『流し雛』という行事があり、現在でも地域によっては行われています。これは中国から伝わった、水辺で穢れを祓う習慣の『上巳の節句』が起源です。

また、それとは別に、宮中では女の子が紙の人形を使った『雛遊び』という遊びがありました。

この人形を遊びとして用いた雛遊びが発展して行くにつれて、『流し雛』と結びつき人形を厄除けの儀式として用いるようになったのです。

最終的に、現在のひな祭りのような祭事になりました。

何故「桃の節句」と呼ばれているのか?

ひな祭りが「桃の節句」と呼ばれているのにはきちんとした理由があります。

まず、そもそも『節句』とは何なのかというところから説明していきます。

まず、『節句』について

節句とは、季節の節目であり、江戸時代の幕府が祝日として定めたのが起源です。

桃の節句以外にも『節句』は存在し、五節句として以下の5つがあります。

  • 1月7日…人日(じんじつ)の節句、和名:七草の節句
  • 3月3日…上巳(じょうし)の節句、和名:桃の節句
  • 5月5日…端午(たんご)の節句、和名:菖蒲の節句
  • 7月7日…七夕(しちせき)の節句、和名:七夕(たなばた)
  • 9月9日…重陽(ちょうよう)の節句、和名:菊の節句

そして、『桃』について

現在の3月3日は桃の時期と少しずれますが、旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲く時期なのです。

また、桃は昔から邪気を祓うとして、縁起の良いとされ、神事でもよく使われてきました。

実は、誰もが知るあの童話の“桃太郎”も、このことがルーツとなり、桃を象徴する桃太郎が鬼を退治する話として描かれています。

これらの理由から、節句の名前として『桃』が使われているのです。

昔はひな祭りは女の子のための行事ではなかった

現在では一般的に、「ひな祭りは女の子のためのお祭り」と認識されていますが、 かつてはそうではなく、男女ともに参加するお祭りでした。

現在の風潮の背景には、同じく五節句の一つである『端午の節句』があります。

5月5日の端午の節句(たんごのせっく)はいわゆる『こどもの日』であり、男子の成長を祝う行事です。

端午の節句が男の子のお祭りとして認識されるようになるのに伴って、ひな祭りは端午の節句と対をなすように考えられるようになりました。

その結果、 3月3日は女の子のお祭りである『雛祭り(桃の節句)』 5月5日は男の子のお祭りである『こどもの日(端午の節句)』 と認識されるようになったのです。

あとがき

以上、ひな祭りの日にちや桃の節句の由来や意味についてでした。

日本の行事は日にちやマナーなどややこしい一面もありますが、こうして昔の行事のルーツを調べてみるのも面白いですね。

現在とは違う、当時の人の暮らしや考え方が見えてきます。

こういう伝統はこれからもずっと未来へと受け継がれていきたいものですね。

また、このブログには他にもひな祭りに関する記事があるので、是非そちらもご覧ください。

■ひな祭りの記事一覧

  1. ひな祭り(桃の節句)の日にち・由来←今ここ
  2. 雛人形を飾る時期
  3. 雛人形の飾り方
  4. 雛人形をしまう時期、しまい方
  5. うれしいひな祭りの歌詞の意味